エラーメッセージ
- Notice: Undefined variable: token in bb_coveo_search_ui_block_page_attachments() (line 53 of modules/custom/bb_widgets/bb_coveo_search_ui/bb_coveo_search_ui_block.module).
- Warning: array_flip(): Can only flip STRING and INTEGER values! in Drupal\Core\Entity\EntityStorageBase->loadMultiple() (line 312 of core/lib/Drupal/Core/Entity/EntityStorageBase.php).
教員が出席評価を割り当てた場合、全体の出席評価と詳細レコードを表示することができます。
クラス授業ごとに、教員は学生の出席、遅刻、欠席、早退を記録できます。各ステータスには100からのパーセンテージが割り当てられます。学生の累積出席評価は100パーセントを基準とします。
教員は、コース総合評価の一部として出席評価を使用できます。また、教育機関やプログラムによっては、出欠のポリシーとして、学生がクラス授業を欠席した回数を教員が記録するよう定めているところもあります。
出席評価のチェック
コースでの全体の出席には次のコース領域からアクセスできます。
- コースの成績ページ
- グローバル成績ページ
- コースコンテンツページ
- アクティビティストリーム
コースの成績ページ
コース内でナビゲーションバーの[成績表]アイコンを選択して、[コースの成績]ページにアクセスし、総合評価を表示します。[出欠]を選択するとパネルが開き、各コース授業の詳細が表示されます。概要を表示して、欠席したクラス授業の数を簡単に確認できます。
グローバル成績ページ
自分の名前が表示されている一覧で、 [成績]を選択します。
成績は、コースおよび学期ごとにアルファベット順に整理されています。[出欠]リンクを選択して詳細を表示します。
コースコンテンツページ
担当の教員が出席評価を割り当てた後、[コースコンテンツ]ページの詳細にアクセスできます。[詳細とアクション]パネルの[出欠]リンクを選択します。
アクティビティストリーム
全体の出席評価はアクティビティストリームで表示できますが、詳細にはアクセスできません。
出席と総合評価
教員は、総合評価の計算に出席評価を使用できます。
総合評価で、コースごとの成果を追跡することができます。目標とする成績に向かっているかどうか、あるいは改善が必要かどうかを確認することができます。
教員が総合評価を設定している場合は、[成績]ページと、コース内の[コースの成績]ページに表示されます。計算方法の詳細を確認するには、成績を選択します。
[総合評価]パネルに、項目とカテゴリの加重方法が表示されます。各エントリとともに表示されているパーセンテージは、総合評価に対して考慮されている割合を示します。
Video: Check Attendance Grades
Watch a video about checking attendance grades
The following narrated video provides a visual and auditory representation of some of the information included on this page. For a detailed description of what is portrayed in the video, open the video on YouTube, navigate to More actions, and select Open transcript.
Video: Check Attendance Grades shows you how to check your attendance grades.